"青天井"銘柄の【-20%ライン】ホールド術(検証中レポート)

こんにちは!クッキーです!
ロビンフッド族がゲームストップ株($GME)などで暴れまわり、1日で株価が100%近く乱高下する異常事態ですね!その他の銘柄も、1日に数十%の値動きを見せる銘柄がたくさん!「いよいよバブルか?」という声も聞こえてきました。
 
私の持っているコア銘柄も、通常は穏やかな値動きですが、相場の動きに揺さぶられ、数日で10%近く動くことも。チャートは素晴らしく、新高値も更新。一方で、バブル崩壊まではいかずとも、株価が下げトレンドに入る可能性も出てきています。
 
今回は、そうした【できれば売りたくない!】コア銘柄のホールド術として、現在私が実践・検証している模様をレポートします!どうぞお楽しみください!
 

f:id:cookiefa777:20210128221510p:plain

▼”青天井”銘柄の【-20%ライン】ホールド術の対象・目的
・中長期で上昇トレンド、ファンダメンタルズ強固な銘柄が対象
上昇トレンドに残り続け、出来る限り含み益を伸ばしたい
売りがニガテでも、しっかり利確したい
株価チェックは最小限日々を穏やかに過ごしたい
 
今回紹介するのは【バイ&ホールド】のホールド法に、撤退ライン(利確・損切)を設定して、売却タイミングをキャッチしやすくする方法です。
青天井の株価をできる限り伸ばす一方、もし株価が下落トレンドになったらきちんと利確できる、そんな状態を目指しています。
しかも仕事を持つ兼業投資家として、株価チェックもほどほどに、落ち着いて暮らせることを条件にしています(これ大事)。
 
それでは、現在検証中のテストをご紹介します! 
 

【注】今回のブログは筆者が実験中の手法レポートで、あくまで個人の実践例の1つです。投資はあくまでも自己責任で!

 

f:id:cookiefa777:20210128221806p:plain

▼”青天井”銘柄の【-20%ライン】ホールド術
 ├ホールド開始後の株価最高値を定期的に更新(1か月に1回~数回)
 ├高値圏から-20%を撤退ラインとして設定
 └-20%に到達したら、アクションを取る(利確・損切・恩株化など)
 
今回の青天井銘柄のホールド術では、定期的に株価をチェックし、高値を付けるたびにデータを更新し、都度高値ラインから-20%を撤退ラインとして設定し直します。
仮に-20%を割ったら、利確や損切、恩株化などのアクションを考えるというものです。
 
続いて、具体的な方法を見ていきましょう! 
 
▼”青天井”銘柄の【-20%ライン】ホールド術、実施方法
 ├自分がホールドを開始したら記録開始
 ├高値を上回ったら、スプレッドシートデータを更新
 ├マイナス20%に売却目安ラインを設定
 └マイナス20%に達したら?部分利確(or損切)の実施
 
自分がホールドを開始したら記録開始
-20%ラインホールド術では、ある銘柄をホールドし始めたら記録開始です。
私は、下記のような項目をスプレッドシートに記入しています。
 
■株価記録のサンプル
銘柄名
ピーク株価
マイナス20%ライン
1/15株価
リーニン(02331.HK)
49.250 HKD
39.400 HKD
49.250 HKD
 
高値を上回ったら、スプレッドシートのデータを更新
高値を更新したら、スプレッドシートのピーク株価のデータを更新していきます。
銘柄名
ピーク株価
マイナス20%ライン
1/27株価
リーニン(02331.HK)
57.600 HKD
46.080 HKD
48.850 HKD
 
これを1か月に1回~数回程度、行っていきます(相場が荒れているときはこまめに)。
前回のピーク株価を下回っている場合は、ピーク株価はそのまま維持します。
 
マイナス20%に売却目安ラインを設定
Excelシートに関数などを使って20%ラインの株価が自動的に計算されるようにしておくと便利です。
 
たとえば、ピーク株価57.600HKDのマイナス20%ラインは、46.080HKDになります。
1/27の株価は48.850HKDなので、若干の余裕がある、ということになります。

f:id:cookiefa777:20210128224524p:plain

マイナス20%に達したら?―部分利確(or損切)の実施
ピーク株価からマイナス20%に達したところで、撤退のアクションを取ります
 
たとえば
利確:ラインに達したら半分利確する、など
損切:買値水準より低くなってしまった場合は損切
恩株化:既にダブル・マルチバガーになっている場合は元手を回収・恩株化
ナンピン/ガチホ(例外):下げの理由が非合理的など、株価急回復に自信がある場合)
 
▼この方式の効用
想定外のリスク・異変に気付き、利確・撤退できる
・ファンダメンタルズはよいが、需給がそれを上回って悪化した際も、ある程度の利益を確保できる
 
特に外国株では、自分が気付いていないリスク範囲も大きくなります。ファンダメンタルズがしっかりしていてずっとホールドしていたくても、想定外の問題が発生し、気づくのが遅れることもあり得ます。そうしたものを、株価の異変からキャッチできるのがメリットです。
 
たとえば、私は昨年2020年7月に中芯国際の香港株を買ったのですが、高値掴みで購入直後に暴落。科創板との重複上場が株価下落に影響するとは想像がつかず、いきなり来た暴落の理由がうまくつかめませんでした(お恥ずかしい話です)。
 
この時にも、マイナス20%ラインを突破して異変を認識しましたが、政府のバックアップを期待して引っ張ってしまい、最終的に-27%で撤退しました。20%ラインはかなりオーバーしたものの、その後株価はさらに下げたので、ダメージを多少なりとも緩和できました(その教訓から、より厳格にルールを適用するよう心掛けています)。
 

f:id:cookiefa777:20210128233747p:plain

このように、自分が想定していなかったリスクを【株価の異変】としてキャッチし、原因が完全にはつかめなくとも、機械的に対処できるのもメリットです。さらに、投資先企業に問題がなかったとしても、外部要因で需給が悪化し、株価がずるずると下がってしまうときにも、深手を負わずに利確や撤退ができるのではないかと考えています。
 
特に、私は気に入った企業に思い入れを強く持ってしまい、売却タイミングが遅れるので、そうした先入観を取り除く効果も非常に役に立っています。
 
また、撤退ラインを機械的に設定しているので、万が一自分の読みが外れた場合でも、損失を限定的にすることができます。これで少し肩の力を抜くことができ、株価上昇の中でも、機会を見ながら買い増しを進めることができました。

f:id:cookiefa777:20210128223252p:plain

リーニンでは、どこでインしても天井掴みをする危険がありました。しかし、撤退ラインが設定してあるので、撤退ラインを越えたら、追加購入分から損切・売却すればいいとよい意味で達観でき、心理的にも落ち着いてINすることができました。

f:id:cookiefa777:20210128223507p:plain ▼なぜマイナス20%?

この方法を開始したときは、こんなことを考えていました
・マイナス50%はいくらなんでも損しすぎ
・マイナス10%だと、ちょっとの値動きで引っかかってしまう
・20%~30%くらいであれば、多少大きな変動も許容しながらホールドできるのでは?
 
こうした考えから、浅めにアラートをキャッチできる20%を採用しました。
 
▼運用してみると?
現在いくつかの優良グロース銘柄を今回の方法を使って運用しています。株式市場が比較的穏やかな時期は、株価変動は高値から大きく下に動くことは少なく、ほとんど注意する必要もありません。穏やかに日々を過ごしています(笑)。
 
リーニンのような右肩上がりの優良銘柄をマイナス20%ルールで株価をチェックしていると、株価変動が大きい時期でも、不思議と20%ギリギリで切り抜けられるケースが多いと感じています。おそらく、株価が大きく調整したときに、優良銘柄へは一定の買いも入ってくるためかと想像しています。
 
まさに執筆時点(2021年1月28日)も日中に株価が何回か高値マイナス20%を切ったのですが、その後株価が盛り返し、マイナス20%ラインを越えて引けています。
(マイナス20%ライン:46.080HKD、1/28 終値:47.500HKD)
 
今日の場合もそうですが、ホールドし続けることが目的なので、ラインを少し下げて粘ってみたり、と融通を効かせて対応することも可能です(説明責任のない個人投資家のメリットです)。
 

f:id:cookiefa777:20210128225310p:plain

また私は日本株のモノタロウ(MonotaRO 3064)もホールドしていますが、こちらも2019年の爆発事故(株価-40%)以外は、マイナス20%ラインを割ることなく、上昇相場に乗り続けることができています。
チャートだけ見ると、今回の手法なしでは、私は怖くて早降りしてしまっていたと思います。
 

f:id:cookiefa777:20210128225921p:plain

▼適用しにくい局面
前述のモノタロウのようなケースのように、想定を大きく超えた経営インパクトがある問題が発生した場合は、機械的にマイナス20%ルールを使うのではなく、ニュースや会社発表など、事実関係や経営への影響などを判断したうえで決定するのが妥当だと思います。
 
また、2021年1月26日にロビンフッド族の影響で発生した瞬間的なフラッシュクラッシュ(この時は10分~20分程度)にも向いていないと考えています。だまし討ちのように利確・損切してしまっては長期投資には向かないので、モノタロウやリーニンなどについては、逆指値を設定していません。
 

f:id:cookiefa777:20210128231806p:plain

 
▼この手法のデメリットと対処法
この手法は、できるだけ株価の伸びを引っ張る際には有効なのですが、反面デメリットもあります。
 
・最大20%の損失を許容してしまう
・売却後再度株価が反転上昇した場合、見逃したり機会損失が発生してしまう
・恣意的な判定基準になってしまう
 
ホールドを開始して予想に反して株価下落が続く場合、そのままでは20%の損失が確定してしまうことになります。こうした事態には、グロース株であれば、インしてすぐに利が乗らなければ早めに撤退してしまう、ということで対処できると考えます。
 
売却後、反転上昇したのを見のがすリスクもあります。私もリフト株($LYFT)では盛大に株価回復の見逃しをしています(笑)。こうした場合には、Excelに底値を記録していって、それが反転したら再度インする方法も一つの手です。そのほか、売値から●●%上げたらアラート、次回決算がよければ再度イン、などの方法もとれるのではないでしょうか。
 
もちろん、未練がなければ忘れてしまえばよいのです(笑)!
 

f:id:cookiefa777:20210128232513p:plain

また、マイナス20%は株価トレンドとは全く関係のない、恣意的な数値です。マイナス20%に達したときに、30日平均線などのサポートラインが近くにある場合は、そちらも加味することも大切です。自分が売ったのが底で、サポートラインですぐ反転、ということも避けられます。
 
▼まとめ
リーニン(李寧・02331.HK)やモノタロウ(MonotaRO・3064)のようなファンダメンタルズのしっかりした優良銘柄、しかも株価が青天井になっている銘柄は、出来れば売りたくない!というのが正直なところです。
 
そうしたときに、今回の方法は、株価の伸びを最大限取り込める強みがあると考えています。そして、ホールドしつつも、株価の変化をとらえて適切に撤退できるのも非常に有用だと思います。これが今後も有効かどうか、引き続き実践の中で検証を続けていきます。
 
今回の方法は、先ほども述べたように、すべての銘柄に適用したり、すべての局面で有効とはいえない面もあります。しかし、確かに有用な面もありますので、ホールドしている銘柄を考える際の一つの視点として参考にしていただき、自分なりの戦術を生み出すお役に立てばと思います!
 
この記事が面白かった、参考になった、という方はスターを押してください!励みになります!ブックマークやシェアも大歓迎!どうぞよろしくお願いします。
 
【注】今回のブログは筆者が実験中の手法レポートで、あくまで個人の実践例の1つです。投資はあくまでも自己責任で!
 
 

初めての英語オンライン会議!自己紹介を成功させる3つのポイント【電話会議ですぐに使える例文テンプレートあり】

f:id:cookiefa777:20201215233342j:plain
こんにちは!クッキーです!

ZOOMなどのオンライン会議がすっかり普及してきましたね!

海外のチームメイトや取引先、お客様とのやり取りをしなくてはならなくなった、という方もいらっしゃると思います。

私もかれこれ20年近いキャリアの中で、海外の方とも一緒に仕事をしています。

その中で、海外の方との打ち合わせで自己紹介をどうすればよいか?というのもよく聞かれる質問です。

ということで、今回は初めて英語の電話会議に出席したときの自己紹介の方法をご紹介します!

最初の電話会議はとても緊張すると思いますが、事前に準備しておけば、少し心を落ち着けて臨むことができますよ!

 

 

ポイント1:自己紹介文をしっかり準備!

電話会議はアジェンダに沿って実務的に行われることが多いので、あまり多くをしゃべる必要はありません。
ほとんどテンプレートに近い表現をすればまずはOKなので、事前にしっかり準備しておきましょう!
 

【すぐに使える例文テンプレート】

Hello, everyone, I'm 【●●●●(自分の名前)】. I'm in charge of marketing in Tokyo office. It's my pleasure to work with you!
 
みなさんこんにちは。私は【●●●●(自分の名前)】です。私は東京オフィスでマーケティングを担当しています。皆様と一緒にお仕事ができてうれしく思っています。
  この2行でOKです!(部署などは自分に合わせて調整してくださいね!)

多くの場合、すぐに議題に移るでしょうから、あまり長々と紹介する必要もありません!

ポイント2:電話会議の開始直後、あるいは早い時点で自己紹介しましょう!

電話会議は、いろいろな地域から様々な部署の方が参加するケースもあると思います。本題に入ってしまうと、なかなか日本側からの発言がしにくくなってきます。また、議題が多いと、時間いっぱいまでかかってしまって、自己紹介するきっかけがないまま会議が終わってしまうことも。
 
そうしたことを防ぐために、参加者がほぼそろって、電話会議が始まる冒頭で自己紹介をさせてもらうことをお勧めします。そうすれば、そのあと日本側から何か発表する内容があった際にも、挨拶を終えているのでスムーズに進めていくことができます。

もし自分の上司や先輩が一緒に参加する場合は、あらかじめ相談し、あなたが自己紹介しやすくなるよう、ミーティングの中で流れを作ってもらうとよいでしょう。

f:id:cookiefa777:20201215235206j:plain

ポイント3:明るくはきはきと、笑顔で自己紹介してイメージアップ!

文章は短いので、何回か練習すればスムーズに話せると思います。

リアルで対面する打ち合わせではないので、カメラ越しに気持ちをしっかり伝えるためにも、明るくはきはきと話すことを心がけましょう。

 

そして笑顔を忘れずに!

そうすればいい印象をもって会議の中に入っていけること間違いなしです!

海外とのやり取りの場合は、少々オーバーに表情を作っても大丈夫!

気を付けておきたい、Web会議の注意点

初めての会議なのに、準備に手間取ってオンライン会議になかなか入れず遅刻した、ということは避けたいですよね。

既に日本のオンライン会議で経験されている方もいらっしゃると思いますが、接続がうまくいかなかったり、マイクがうまく機能しなかったり、といったトラブルが起きないようにきちんと準備・対策をしておきましょう。

準備・対策といっても簡単なことです!事前に接続テストができる場合は、入室直前まで操作を進めてチェックすること!そして、入室もギリギリではなく、数分前に入っておくことで、少しまごついてもリカバリーできます。これだけでもオンライン会議に「遅刻」することを充分防げますよ。

早く入室すると後から入ってくる人を迎える形になると思います。そうしたときには「Hello」と軽く挨拶しておけばよいでしょう。

まとめ

今回は初めての電話会議でスムーズに自己紹介を成功させる3つのポイントをご紹介しました。

私も新しいプロジェクトで電話会議に参加するときは、やはり緊張したものです。

初の英語オンライン会議、いろいろと不安になると思います。

けれど、海外のチームメンバーや取引先、お客様と一緒に仕事をする素晴らしい機会を持てたのですから、ぜひ明るく、笑顔で自己紹介をして、よいスタートを切ってください!

海外との仕事経験はあなたのキャリアにとっても必ずプラスになります。

今回の記事が、準備のお役に立てばうれしいです!


この記事が面白かった、参考になった、という方はスターを押してください!励みになります!ブックマークやシェアも大歓迎!どうぞよろしくお願いします!

 

cookiefa777.hatenablog.com

cookiefa777.hatenablog.com
cookiefa777.hatenablog.com

 

 

リーニン(李寧)の企業分析―強みとビジネスモデルを徹底解説!【中国株・香港株リサーチ・Li Ning 李宁·02331.HK・リニング・りねい】

こんにちは!クッキーです!
今日は中国のスポーツアパレル・フットウェアのリーディングカンパニー「リーニン(李寧・LiNing)」をご紹介していきます!
 
アリババやJD.com、テンセントなど中国のEC・IT企業の成長が注目されていますが、そんな中で中国の内需企業も素晴らしい成長を遂げています!
それでは、リー・ニンの企業分析、どうぞご覧ください!
 

リーニンとは? リーニン(李寧・Li Ning・李宁·02331.HK)について

リーニン(李寧・Li Ning・李宁·02331.HK)は、中国のリーディングスポーツブランド企業の1つです。主にプロ向け、レジャー用途のスポーツシューズ・アパレル・その他スポーツ用品をリー・ニンブランドとして展開しています。リーニン製品など自社ブランドのほか、ライセンスブランドの製造・販売・開発・マーケティングも手掛けています。

 

主なブランドとしては紅双喜(卓球)、AIGLE(アウトドアスポーツ)、ダンスキン(ヨガ・ダンス)、Kason(カーソン、バドミントン)などがあります。中国本土での販売はフランチャイズ・直営をあわせ全国6,983店舗を通じて行っています(2020年6月現在)。

 

創業者は1984ロサンゼルスオリンピック体操の金メダリストでもある現リーニン会長の李寧氏で、同社の名前の由来もここから。日本ではバドミントンのブランドのイメージがありますが、中国では人気の国産スポーツブランドとなっています。

 

中国のスポーツシューズ・アパレルをリードしている会社です。
リーニンについては、下記の動画もよくまとまっていますよ!ぜひご覧ください!

haokan.baidu.com

リーニン会社概要

会社名
李寧有限公司
(Li Ning Company Limited / 李宁有限公司)
ウェブサイト
本社
中国北京市通州区中関村科技園区
通州園光机電一体化産業基地興光五街8号
設立年
1990年
設立者
李寧 (李宁/リーニン/Li Ning)
事業内容
スポーツシューズ・アパレル・その他スポーツ用品の製造・販売及び開発・マーケティング
1,078億香港ドル(2020年12月現在)
※約1兆4,491億円
年間売上高
138億7000万人民元(FY2019)
※約2,212億円
香港証券取引所  (ティッカー/証券コード: 2331)
売買単位
500株
主要株主
Viva China Holdings Limited
Fidelity Management & Research Co. LLC
Schroder Investment Management Ltd.
The Vanguard Group, Inc.
Schroder Investment Management (Hong Kong) Ltd.
FIL Investment Management (Singapore) Ltd.
FIL Investment Management (Hong Kong) Ltd.
Capital Research & Management Co. (World Investors)
Baillie Gifford & Co.
BlackRock Fund Advisors
 
※Market Screener社サイト参照(2020年12月時点のデータ)

市場動向:スポーツ関連分野が伸びる中国市場でトップブランドとして業界をリード

NPDグループによる調査によれば、中国23都市における2018年のスポーツ・シューズ・アパレルの市場規模は893億元(日本円で約1.3兆円)で、前年同期比25 %増と大幅な成長を見せています。
 
その中で、全体の2/3を占めるスポーツシューズの市場規模は598億元(日本円で約8,925億円)、前年比22%増となっており、スポーツシューズ分野の市場拡大が目立っています。
 
リーニンはそうした成長市場の中でビジネスを展開しています。
 

出典:<スポーツシューズ・アパレル市場 調査レポート>中国スポーツシューズ市場規模、購入頻度が大幅増で22%増(エヌピーディージャパン株式会社)

https://www.npdjapan.com/press-releases/pr_20190924

業界内シェア:リーニンはナイキ・アディダス・アンタに次いで第4位

ユーロモニターの調査によれば、2018年の中国のスポーツウェア分野でのマーケットシェアは1位がナイキ23%、2位がアディダス20%、アンタ(安踏)が14.9%、そしてリーニンが6.1%シェアとなっています。

リーニンは国内メーカーの上位のポジションに位置していることが分かります。

f:id:cookiefa777:20201211233852p:plain

出典:Anta: Taking a Chinese Brand Global - CKGSB Knowledge

 創業者:中国スポーツ界のカリスマ・五輪金メダリスト・「体操王子」リーニン氏

f:id:cookiefa777:20201212001329p:plain

リーニン(李寧)氏

リーニンのブランドの背景を語るうえで、創業者のリーニン(李寧)氏の存在を欠かすことはできません。
リーニン氏は1984年のロサンゼルスオリンピックの体操種目で金メダルを獲得し、現役時代は「体操王子」として親しまれたレジェンド。
2008年の北京オリンピック開会式では五輪聖火リレーの最終ランナーとして、なんとワイヤーアクションで宙乗りしながら聖火に火を灯しました!
 (下記動画の4時間9分頃からリーニン氏のワイヤーアクションが見られます)

www.youtube.com 

すごいですよね!こうした中国の国民的英雄、スポーツのカリスマ李寧氏が率いているのがリーニンです! 

帰ってきたブランド ―ビジネスの迷走を立て直し、中国に根差した強いブランドとビジネスを構築し、成長軌道へ―

2008年の北京オリンピックでリーニン氏が最終聖火ランナーとして聖火に火を灯し、ブランドは一つのピークを迎えますが、その後の戦略的な失敗と混乱の中で業績は低迷し、株価は2014年に2.78香港ドルの安値を付けました(※1)。


このころには、リーニンは中国での出店を拡大しすぎており、また、あまりにもナイキに追随しすぎていたとの評価もあります(※2)。こうしたビジネス状況を立て直す一方ブランド戦略については、2017年に初めてリーニンロゴとは別の「中国李寧」と書かれた赤いボックスロゴを採用し、大きく方針転換を打ち出します。


自国のカルチャーに自信を持ち、中国テイストを好み、国産品に対する受容性の高い若い世代へと浸透していきました。
そして、2018年のニューヨークファッションウィークへの参加と成功により、リーニンは「国潮(グオチャオ)」(中国テイストのファッションスタイルブーム)を巻き起こす存在となりました(※3)。


さらに、2019年にはニューヨークファッションウィークへの2回目の参加を果たすとともに、パリファッションウィークにも参加、インターナショナルアパレルブランドへの挑戦を続け、低価格スポーツアパレルからの脱却を図っています。


2019年にはatmosでの販売が開始されるなど、日本でも身近にブランドに触れる機会が出てきました(※4)。リーニンではおよそ売り上げの2.6%を研究開発に充てています。


優れたデザインの製品を生み出すだけでなく、日本でも一世を風靡したカーボンプレート入りの厚底ランニングシューズを市場に投入するなど(※5)、しっかりとした開発力を持っているといえるでしょう。

出典:

※1:ブルームバーグ社記事

「China Gymnast Hero's Brand Vaults Back Into Spotlight With MSCI

 

※2:CKGSB記事「Anta: Taking a Chinese Brand Global - CKGSB Knowledge」

https://knowledge.ckgsb.edu.cn/2020/03/19/branding/anta-going-global 

※3:海外ファッションニュース記事「【中国を賑わす「国潮」とは何か】中国ブランドリーニン(李寧)の躍進の秘密」

world-fn.com

※4:GQ JAPAN記事「きみはリーニンを知っているか?」

※5:リーニン社ウェブサイト

https://store.lining.com/shop/goods-674273.html

 

徹底比較!アンタ(安踏) vs リーニン(李寧)!

中国国内のスポーツウェアシェアでもご紹介した通り、アンタとリーニンはライバルといえるでしょう。

ただ、両社の経営スタイルやブランド戦略など大きく異なっています。

 

時価総額ベースとしては、リーニンはアンタの3分の1ほどとなっています。

ブランド戦略では、リーニンはシングルブランド戦略を取り、リーニンブランド一本に注力しています。

一方で、アンタは、アンタブランドとFILAを核に事業を展開、マルチブランドを運営しています。

 

アンタは自社ブランド「アンタ」とFILAの売り上げ構成比がほぼ半々となっている一方で、リーニンは自社ブランドに注力しています。

また、「中国李寧」などのブランディングを通じて、中国国内のプレミアムブランドの確立を進めています。

 

そして、なによりリーニンは創業者自身がスポーツ界のレジェンドであり、スポーツブランドとしての同社に大きな力を与えているといえるでしょう。

2014年頃の低迷期を克服し、中国のナショナルブランドとして生まれ変わったリーニン。

小粒でもきらりと光るブランド力が、現在のリーニンのビジネスの強みといえそうです。

 
リーニン(李寧・Li Ning)
アンタ(安踏・ANTA)
1,078億香港ドル
(2020年12月現在)
※約1兆4,491億円
2,980億香港ドル
(2020年12月現在)
※約4兆0060億円
ブランド戦略
シングルブランド戦略
「リーニン」一本に注力
マルチブランド戦略
「アンター」「FILA」を核とするマルチブランド展開
中国シェア
※2018年データ
4位(6%シェア)
3位(15%シェア)
中国国内市場でのポジショニング
中国国内メーカーとしてのファーストブランドを目指す
2018年より「中国李寧」を全面に押し出す
中国国内でナイキ・アディダスに対する強いコスパブランドとしての地位確立を目指す
ブランドの特色
チャイナクール
機能性重視
ブランドの強み
中国の"レジェンド"アスリート李寧がトップ
2022年冬季オリンピックスポンサーなど、自国の誇りを重視するユーザーの意識も取り込む

直近の業績は?ーコロナの影響は最小限に踏みとどまる!


リーニンの直近の業績ですが、まず売上高を見ていきます。

f:id:cookiefa777:20201212000759p:plain

出典:リーニン社中間決算報告書より

https://doc.irasia.com/listco/hk/lining/interim/ir235762-e02331.pdf


売り上げはコロナの影響もあって、2020年上期売上高は-1%となっています。
【2019年上期】62.55億元(日本円換算:約994億円)
【2020年上期】61.81億元(日本円換算:約985億円)⇒前期比-1%

 

2019年上期は前年比で32.7%も成長していたことを考えると、やはり影響は大きいものとなっています。


ただ、中国も都市封鎖など新型コロナの影響を受けていたことを考えると、昨対比1%割れで踏みとどまっているのは素晴らしいですね。中国は2020年12月現在、ある程度感染状況をコントロールしているものの、やはり今しばらくはコロナの影響は受けそうです。

 

続いて純利益を見ていきます。

f:id:cookiefa777:20201212010025p:plain

出典:リーニン社中間決算報告書より

https://doc.irasia.com/listco/hk/lining/interim/ir235762-e02331.pdf

 

【2019年上期】5.61億元(日本円換算:約89.5億円)
【2020年上期】6.83億元(日本円換算:約108.9億円)


新型コロナの影響を受けている中でコスト改善などを進め、収益が減少しているにもかかわらず、純利益を改善しているのは大変なことだと思います。

こちらも2020年は新型コロナの影響を引き続き受けるとは思いますが、その影響を最小限に食い止める取り組みを進めていることがうかがえます。

 

店舗も多く、新型コロナの影響を受けるビジネスですが、売上高・利益とも、努力を重ねて頑張って踏みとどまっていることがうかがえますね!
アフターコロナとなり、再度成長軌道に戻ることが期待されます!

売り上げ構成:売り上げのほぼ全てが中国大陸!米中戦争フリー!

f:id:cookiefa777:20201212001219p:plain

現在のリーニンの特色としては、98.1%とほとんどが中国大陸での売り上げとなっています(※6)。中国内需型の企業ということで、米中戦争による影響を受けにくいことが考えられます。


そういう意味でも、中国市場の成長に投資をしていきたいと考える方には非常によいポジショニングの企業といえるのではないでしょうか。

 

※6:リーニン社2019年度年次報告書

https://doc.irasia.com/listco/hk/lining/annual/ar228227-e02331.pdf


経営陣:現在の共同CEOに元中国ユニクロ代表の高坂武史氏!

ご存知でしたか?現在李寧会長と共同CEOとしてリーニンを率いているのは、元中国ユニクロトップの高坂武史氏なのです!


2019年9月2日にリーニンの共同CEOに就任しています。高坂氏は日本に帰化した華人とのこと。中国マーケットを開拓した経験から、さらにリーニンを成長させてくださるものと期待です!

 

ユニクロ時代の高坂氏の記事(Exciteニュース 2008年)

www.excite.co.jp

 

高坂氏の就任記事(搜狐の記事より)

https://www.sohu.com/a/338490402_482792

株価動向:直近の株価は好調に推移!

f:id:cookiefa777:20201212002339p:plain

リーニンの直近5年間の株価推移(Yahoo!ファイナンス香港より)

 

ここ数年の株価は順調に伸びて行っており、特に2020年に入って一段と加速しているように見受けられます。

リーニンの今後の注目ポイント

  • 内需特化型…米中対立に巻き込まれにくいポジション
  • コロナ明けを取り込める…中国の消費回復を取り込める見込みが
  • 2022年の北京冬季オリンピックへ向け、スポーツの盛り上がりに要注目!

2020年12月現在、世界では新型コロナが再び広がりを見せていますが、中国は一定程度抑え込めている状況です。また、各国でワクチンの接種も始まり、世界が新型コロナを克服していける光も見えてきました。

 

そうした中で、リーニンはコロナ明けの中国国内の消費需要の拡大を取り込めるポジションにあるといえるでしょう。また、コロナが明けて人々がスポーツを本格的に再開する状況だけでなく、2022年に行われる北京冬季五輪へ向け、スポーツのさらなる盛り上がりにも要注目です!

Cookie's Eye ~リーニンのスゴいところ~

  • ブランドの強さは一級品!
  • スポーツ界のレジェンドが率いるスポーツウェア・シューズのナショナルブランドとしてポテンシャルがある!
  • 一本足打法なので、ビジネスがシンプルで分かりやすい。洗練されたデザインも、そうした経営の集中の賜物!
  • 小さくともきらりと光るブランド…応援したくなる!

f:id:cookiefa777:20201212004526p:plain
今回、中国のスポーツアパレルをリードするリーニンの企業分析を行いましたが、リーニン氏に代表されるブランドの強さ、そして中国の消費者に選ばれるブランドとして価値を高め続ける姿勢など、非常に共感できるものでした。また、今回の記事に合わせて、私もリーニンのランニングシューズを買ってみました!海外のシューズブランドと品質はそん色なく、シッカリしたつくり。

オーソドックスなデザインのシューズを買いましたが、質感もよく、非常にいいシューズでした!ますますリーニンが身近になりました!

 

今回はリーニンの企業分析をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

この記事が面白かった、参考になった、という方はスターを押してください!励みになります!ブックマークやシェアも大歓迎!どうぞよろしくお願いします。

 

【注】今回のブログはリーニンに関する企業分析記事です。

投資はあくまでも自己責任で!

 

 

cookiefa777.hatenablog.com
cookiefa777.hatenablog.com
cookiefa777.hatenablog.com

 

https://haokan.baidu.com/v?vid=4683115534388843252&pd=pcshare

コスパ最強!Mi Band 5+スマート体組成計で楽々健康管理! ―Xiaomi Mi Band5にプラスしてシャオミの体脂肪計・体重計をMi Fitで連携する方法とは?【実機レビュー】

Xiaomi Mi Band 5

こんにちは!クッキーです!
皆さん、XiaomiのMi Band 5は使ってますか?


私もMi Band2から乗り換えたのですが、有機ELの画面もめちゃキレイ!
歩数や運動測定のような基本機能はもちろん、レム睡眠まで測定してくれてすごく便利ですよね!

 

Mi Band 5だけでも神スマートバンドなのですが、今回シャオミの体組成計ともMi Fitで連携してみたら、体重から体脂肪率から何から何まで体重計に乗るだけでMi Fitに自動記録してくれる!


Mi Fitを立ち上げたスマホを近くに置き体重計に乗るだけなので、今まで手入力していたのが本当にウソのように簡単測定ができるようになりました!
ほんっとに感動。

 

今回はXiaomi Mi Band 5とMi Fitを使っているみなさんへ、シャオミの体組成計をMi Fitも連携して、乗るだけカンタンな体重や体脂肪などの計測方法をご紹介します。

 

 

用意するもの

今回の健康管理をするために用意するものはこの3つです。

・Xiaomi Mi Band 5:価格 3,962円(2020年11月・アマゾン価格)
・シャオミ スマート体組成計:価格4,450円(2020年11月・アマゾン価格)
(今回はお値段のお手頃なバージョン1を使用しています)
・Mi Fitアプリ:無料

 

Xiaomi Mi Band 5  Xiaomi Smart Scale

 

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

 シャオミのスマート体組成計で測定できる項目とは?

今回シャオミのスマート体重計を使って連携すると、体重や体脂肪などの項目が自動的に計測され、記録されます。
ちょっと画面を紹介します!(内容はおっさん体型のデータとなります。予めご了承ください(笑)。)

 

・トップ画面
トップ画面からも体重などを確認できます。
「もっと表示」をクリックすると体脂肪率などを含む「ボディスコア」を確認できます。

Mi Fit Top Mi Fit Top2

 

BMI
BMI値とあなたの値に合わせたアドバイスをしてくれます。
数値を表示するだけじゃなくて、「もっと運動を行う必要があります」などのアドバイスもしてくれるのが、地味にありがたいですよね。
ダイエット頑張ろうって気にもなります。

BMIのグラフ

 

・体脂肪
ダイエットには最重要の指標ですね。体脂肪率についてもアドバイスつきです。
私の場合はあと2.0kg脂肪を落とす必要があるんですね(汗)。頑張ります。

体脂肪のグラフ

 

・水分
水分量も算出してくれるんですね。
かなり多岐にわたるデータが自動でとれる、いい時代になりました。

 

水分量のグラフ

 

基礎代謝
私に合わせた基礎代謝の標準値も出してくれます。
運動に関する簡単なアドバイスも。

基礎代謝のグラフ

 

・内臓脂肪
こちらも重要ですね。今自分がどのレベルにあるのか、どれくらいまで下げなくてはいけないのかが表示されます。

内臓脂肪のグラフ

 

・筋肉
筋肉量についても表示してくれます。
私の場合は標準的な値をクリアしていたので、数値のみシンプルに表示してくれます。
タップすると、詳しい説明を表示することもできます。

筋肉量のグラフ

 

・タンパク質
タンパク質の摂取状況(?)についても算出してくれます。
生活に取り入れやすい形で指標を説明してくれているのがありがたいですね。

タンパク質量のグラフ

 

・骨量
私の骨量を表示してくれます。
Bluetoothなしの体重計では、10項目もいちいちスマホアプリに入力していられません!自動だからこそ、こうした細かな項目までばっちり記録して、健康管理に役立てられますね!

骨量のグラフ

 

・体年齢
実年齢はヒミツで(笑)
自分の体重が年齢に比べてどうなのか、判定してくれます。

体年齢のグラフ


 ・理想的な体重
自分の理想体重を表示してくれます。
私の場合は、、、ダイエットの道は長い(汗)。

理想的な体重のグラフ

 

・体型
自分の体形について、体脂肪率と筋肉率から判定してくれます。
目指せ標準体型(笑)!

体型のグラフ

 

これだけの項目が体重計に乗るだけでスマホに記録されて、しかも5,000円を切るお値段!う~ん、夢のような時代!


既にMi Band5をMi Fitと組み合わせて使っているなら、シャオミの体重計を買わない手はないですよね!

シャオミのスマート体組成計とは? ―パッケージ開封の儀・測定方法―

さて、シャオミのスマート体組成計のパッケージをご紹介していきましょう!

 

こちらがスマート体組成計の本体です。ホワイト基調のシンプルなデザインがいいですね!箱も本体と同じくホワイトでおしゃれです。

シャオミスマート体組成計本体と箱

 

付属品は簡単なマニュアル(英語)だけ!こちらもシンプルです(笑)

シャオミの体組成計付属マニュアル

 

裏側はご覧の通り、ゴム足兼センサーと電池ボックスです。
ゴム足が大きいのもあって、乗った感じは見た目と違い、意外と安定感があり、しっかりとした作りです。

シャオミスマート体組成計の裏側とゴム足

 

Xiaomiスマート体組成計は単4電池4つで駆動します。

シャオミスマート体組成計の電池ボックス

シャオミのスマート体組成計とMi Fitの連携方法

Mi Fitをすでに使っている方は、次の項目「Xiaomiのスマート体重・体脂肪計での測り方」をご覧くださいね!

 

・Mi Fitをダウンロード

Mi Fitをまだ使っていないよ、という方はまずAppStoreやGoogle Playでダウンロードしましょう!

play.google.com

Mi Fit

Mi Fit

  • Huami Inc.
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

apps.apple.com

 

・Miアカウントを作成し、Mi Fitに登録
Mi FiではMiアカウントでログインします。Mi アカウントを作成して登録しましょう。

 

・Mi Fitのプロフィールからスマート体組成計を追加
アプリの「プロフィール」をクリックして「マイデバイス」から「+デバイスを追加」をクリックします。

Mi Fitへのデバイスの追加


「ペアリングするデバイスを選択」から体重計をクリックします。
情報収集に関するポップアップが出てきますので、「同意」をクリックして進めます。

Mi Fitのペアリングするデバイスの選択画面

 

「体重計に乗ってください」と表示されるので、スマート体重計に乗ります。
認識されれば連携完了です!

Mi Fitとシャオミスマート体組成計の連携

Xiaomiのスマート体重・体脂肪計での測り方

まずはスマホをスマート体重計のそばに持ってきて、Mi Fitのトップ画面を立ち上げます。

Mi Fitトップ画面

 

Xiaomiのスマート体重計に乗ります。数字が表示され、測定が始まります。
普段はデータ表示窓は隠されていて、測定時だけ文字が光って浮き出る形です。
体重以外はスマホで閲覧するので、体重だけが表示されるシンプルなもの。Mi Fitと連携して使用するのが基本ですね。

Xiaomiスマート体組成計の体重表示画面

 

測定中は数字の下に進行ゲージが表示されます。
Mi Fitを立ち上げたスマホをそばに置いて、ゲージがすべて表示されるまで乗っていればOK。測定完了です。

シャオミスマート体組成計の測定中の表示

 

様々なデータが取り込まれているので、確認してみましょう!
体重、BMI体脂肪率など、いろんなデータが見られるので、運動するモチベーションも上がりますよね!

Mi Fitアプリのデータ表示画面

 

Xiaomi Mi Band 5で測定できる項目、シャオミのスマート体組成計で測定できる項目まとめ

先ほど概要をご紹介しましたが、改めて測定項目をまとめます。


Mi Band 5では歩数や心拍、睡眠などが測定できますね。


シャオミのスマート体組成計では、体重、体脂肪関連のデータが自動的にMi Fitにアップロードされます。


データはMi Fitアプリで閲覧・管理できるほか、iPhoneのヘルスケアアプリや、AndroidGoogle Fitアプリなどに連携して、そちらでも管理することができます。

Mi Band 5で測定できる項目

歩数/運動量(ウォーキング・ランニングなど)
睡眠データ(睡眠時間・睡眠の質・レム睡眠など)
心拍数
ストレスレベル(心拍数変動データなどから算出)
PAI (各自の必要な運動量を満たすためのゲーミフィケーション的なスコア計測ツール)

Mi BandとMi Fitを組み合わせると、歩数や睡眠、心拍数など上記の5項目が測定できます。これでも結構自分の健康データとれますよね!

 

ただ、Xiaomiスマート体組成計を組みあわせると、これが一気に十数項目も増えるんです!

私は今まで国産メーカーのBluetoothなしのものを使ってたので、体重やBMIくらいしか入力していなかったんですが、自分で何もせずに自動で10項目以上を記録してくれるんですよ?本当に感動しますよね!

 

Xiaomiスマート体組成計で測定きる項目

ボディスコア(身長・体脂肪・水分・筋肉などのデータから算出されたスコア)
体重
体脂肪
水分
内臓脂肪
筋肉
タンパク質
骨量
体年齢
理想的な体重
体型

こんなにたくさん自動計測してくれて、しかもそれぞれにアドバイスつき!
国産メーカーだとこのグレードだと結構なお値段がするのですが、それがわずか4,500円で手に入るとは!
いい時代になったものです。

【実機レビュー】2週間ほど使ってみた感想

購入から2週間ほどたちましたが、本当にデータの取得・記録が手間いらずで楽になりました!


体重やBMI値、体脂肪率などを図ってダイエットをより効果的に進めたい、という方には本当におすすめです!

 

<2週間の感想>

  • 測定・記録が圧倒的にラク
  • 体重以外にも目が行くので、運動やダイエットのモチベーションにもなる!
  • アドバイスやコメントも地味にモチベーションアップにつながる!
  • Mi Band 5とMi Fitをすでに使っている人はすぐに使えて特におすすめ!

【まとめ】Xiaomi Mi Band 5 とシャオミ スマート体組成計はコスパ最強の健康チェックの組み合わせ!

今回はXiaomi Mi Band 5とシャオミスマート体組成計で健康チェックを自動・簡単に行う方法をご紹介してきました。


本当にたくさんの項目を、体重計に乗るだけで自動的にスマホに記録してくれる、ほんとに感動の機能です!

 

特にすでにMi Band 5とMi Fitアプリを組み合わせて使っている人はほとんど設定の手間もありません!


これが4,500円で手に入るなんて、素晴らしいと思いませんか?

 

手間をかけずに健康管理をしたいとお考えの皆さんにほんとにおすすめです!
ぜひシャオミのスマート体組成計、活用してみてください!

 

この記事が面白かった、参考になった、という方はスターを押してください!励みになります!ブックマークやシェアも大歓迎!どうぞよろしくお願いします。

 

cookiefa777.hatenablog.com

cookiefa777.hatenablog.com
cookiefa777.hatenablog.com